大器晩成の手相(運命線の上部から支線が出る)
運命線の上部から薬指下に線が伸びるのが特徴です。
この手相を持つ人は好奇心や向上意欲が旺盛であり、チャレンジするものが中年期から増えていきます。
年齢を重ねるまではあまり活動的ではない傾向があり、若い頃であると、自身が抑制されるような環境が用意されるケースが多いです。
中年期頃になると、様々な方向で見識を広めるための出来事が起こっていきます。
大器晩成の手相としては代表的なものになるでしょう。
この手相の人が持つ課題点は、
・気がそれやすく一つの事を淡々とやるのが苦手である
といった所であり、そのため、若い頃は自身が抑制される環境が用意され、一つの事を淡々とさせられることが多くなります。
この手相を持つ人は、本質的には自由奔放な部分が多く、若い頃にはそれを少し直される方向に行きやすいです。
ただ、そこで自身を抑制する資質が十分養えたのであれば、情熱を傾けてチャレンジできるような機会が与えられていきます。
その結果、大器晩成といった形に見えるようなのですが、実際の所は、「自身を抑制されるような環境」の中で過ごすことで得たモノが多いです。
三堀
手相鑑定では、人生で乗りこえることになる物事や
本質的開運法をお伝えしております。
↓
福岡手相鑑定の説明を見る
写真手相鑑定の説明を見る
※現在、写真鑑定の新規受付は休止しています。
下記の無料メルマガでは、
仕事・健康・恋愛・結婚、あらゆる分野において
最高のバランスで成功する方法をお伝えしています。
↓
絶対開運の法則 無料メルマガに登録する
(過去五年分のバックナンバーもお読み頂けます。)
※指定受信には palm●mihori2.com のアドレスをお願いいたします。
(●を@に変えてください)