生命線がガタガタになってる人やクネクネと波打ってる人は
これは、体質的に疲れやすいタイプかもしれません
ガタガタやクネクネな生命線
生命線は体力面や健康面を占える線なのですが
しかし、その多くが事後報告的に病気が治ってから線に不調の兆しが出たりします。
なかなか、空気の読めない線なのです。
生命線がガタガタだと
この形の人や波打ってる感じの生命線が真っすぐじゃない人は病気って感じではなく
体質面や体力面に弱さがある人だと見ます。
また、生命線の最初から最後までがガタガタな人と、一部分の生命線がガタガタではちょっと意味が違います。
生命線の一部分がガタガタな人の場合は
循環器系の機能が低下してる人に良く見られる状態です。
生命線がガタガタしてる部分が狭い範囲であれば
その年齢を流年法で割り出して循環器系の病気の予防を心掛けてください。
循環器系の疾患
さて、循環器系の病気の予防ってなに?
医者じゃないので詳しくは知りませんが、循環器系とは心臓や血管とかの病気のことです。
要するに、動脈硬化、心筋梗塞、狭心症、などですね
年寄りは誰もが気をつけなくっちゃいけない病気です。
生命線がガタガタ場合に考えられる症状ってので手相で循環器系の疾患と習うのですが
しかし、昔から言われてることなのでお伝えはしますが
これ、眉唾な感じです。
年寄りは誰もが気をつけなくっちゃいけない病気ですからね
さて、一応は手相のセオリー的に書いてはいますが
生命線がガタガタしてなくても、これは誰もがお年頃になれば気をつけてください。
生命線がガタガタしてる人は
上でも述べましたが、生命線がガタガタしてようがしてまいが、お年頃になれば気をつけてください。
ただ、一応手相でこの相が出てれば一層注意してくださいねって感じです。
お年頃になれば、暴飲暴食は控えて、煙草をやめて、毎日数千歩はウォーキングしましょうね
手相はあんまり関係ないです。
全員漏れなくお年頃になったらそうしてください。
生命線で健康チェック
病気やケガなどを教えてくれる生命線ですが、他にも生命線の途切れ方のパターンがあります。
若干の違いがあるのですが、流年法でその異変のある年齢の期間は普段よりも注意して生活してください。
他の生命線が途切れてるパターンを紹介するので、ご自分の手と見比べてください。


